YUKI-LOG

うつ病、社交不安障害の克服に向けて、筆者が取り組んでいることを主に書いていきます。

日の光を浴びて

昨日は同級生とオンラインゲームをやり、0:00時頃に床についた。

 

 

ゲームをやりたい、というよりは、気を紛らわすためにやっている、に近い。

 

 


健常者と話していると、彼らの話は明るくて、気が紛れる。

 

 

なかなか眠れず、2:00頃に眠る。

 

 


朝の8時アラームでは起きれなかった。

 

 


寝たり、起きたりを繰り返しながら、たぶん、12時半頃に起き上がった。

 

 


バナナを食べ、イフェクサー2錠を飲む。

 

 


全身倦怠感は相変わらず、夢も見ている。

 

 

 

楽しいという感覚はないが、ほぼ義務的に身支度をして、30分程、ウォーキングをした。

 

 

 

考えながら、歩き始める。

 

 


「考えること」そのものが無駄なのではないかと思った。

 

 


人がいて、社会は成り立っている。

 

 


当然ながら、人は自分の思い通りには、動かない。

 

 


脳が違うからである。

 

 


相手がどう考え、どう行動するかまで、予測することなどできない。

 

 

 

他人には他人の都合がある。

 

 


手続きだって、医師、その時の役所の職員の対応次第で、早くもなるし、遅くもなる。

 

 


手続きを終わらしたところで、次、自分がおそらく取る行動は、アルバイト探しである。

 

 


その後、公務員試験を受けにいくのだろう。

 

 


社交不安障害(対人恐怖症)は置いといたとしても、うつ病が良くならない限り、面接に通ったとして、続けることができないと思う。

 

 


思うように動かない身体。

 

 


貯金残高は奨学金のことも考えると、約1年しかもたない。

 

 


身近でうまくいっている人を見ると、あまりよく考えていない人か、楽観的な人、急がない人が多い。

 

 


下手な考えは無駄に過ぎない。

 

 


未来予測(不確定な憶測)をすることによって、自分で自分を苦しめているだけなのかもしれない。

 

 


何通りのパターンを考えたとしても、予期せぬ事態というのは起きる事がある。

 

 

 

結論はその時になってみないとわからないである。

 

 

過去に戻ることは不可能だし、未来にワープすることも不可能である。

 

 


現実として、目の前にあるのは「今」だけなのだから。

 

 

 

家に着いてから、パソコンを開いた。

 

 


今できること、それは、ストレスを溜めないこと。

 

 

 

マインドフルネスに似ているかもしれない。

 

 


何も考えずに30分程、正しい姿勢で深呼吸を繰り返す、療法である。

 

 

 

昨年、本を買い、試みたが、長続きしなかった。

 

 


うつ病の本2冊、社交不安障害の本3冊、森田療法の本1冊、マインドフルネスの本1冊、読破したけれど、良くはなっていない。

 

 


高校生の時からの延長線上にあるうつ病だとしたら、12年ということになる。

 

 


もしくは、寛解と再発を繰り返し、今に至っているのか。

 

 

 

不安障がいとうつ病が混じってしまうと、治療は困難になってくるという仮説もある。

 

 


いい例が私自身なのだろう。

 

 


様子がおかしいのは事実だ。

 

 


本来の私であれば、医師に反対されようが、続けられなくても、何回でも正社員なり、アルバイトなり、続けられるまで応募と辞退を繰り返すだろう。

 

 

 


その応募すらやらないというのは、明らかに不自然である。